日々の暮らしのお福分け

料理・子育て・エコを中心とした今よりちょこっと暮らしを豊かにするブログ

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

柚子の使い道~柚子茶や柚子ポン酢を作って、果皮まで余すところなく使う!

義理の実家に柚子の木があり、最近いただいてきました。

柚子の木は身の近くに鋭いとげがあり、手袋をしていてもチクチクどころかグサグサ刺さるのです…しかし、柚子欲しさには勝てません!脚立に乗って、高いところにある実もしっかり収穫。

たくさん収穫したので、柚子湯で楽しんだり、柚子茶を作ったり、柚子ポン酢を作ったり、と季節の恵みに感謝しながら過ごしています。

今日は我が家の柚子の使い道をご紹介します。

柚子の使い道~柚子茶とその作り方

柚子茶、おうちで簡単に作ることができます!

材料:
 柚子と氷砂糖を同量

作り方:
 柚子をカットして果汁を絞る
 種を取り出した後、皮を薄く千切り
 清潔な容器に柚子⇒氷砂糖⇒柚子⇒氷砂糖…のようにミルフィーユ状に重ね、果汁も入れる

たったこれだけ!氷砂糖が解けたら完成です。

ちなみに果汁を絞らなくても作ることはできますが、柚子は結構種が多いので、果汁を絞らずに種を取り出そうとすると、果汁が流れてしまってもったいないように感じます。

先に絞っておけば、果汁のことを気にせず、種を取り出すことができるのでおすすめです!

柚子茶の楽しみ方

柚子茶はお湯を注いでいただく方が多いように感じます。

季節的にも、温かい柚子茶は体に染みわたりそう!

と思っていたのですが、どうやら柚子茶を使って、シャーベットも作ることができるそうです。

レシピはいろいろあるようなのですが、例えば旭食品さんが紹介されているレシピ(ゆず茶のシャーベット | 旭食品株式会社 (asask.co.jp))は、水で柚子茶を溶かしてジップロックに入れたらそれを冷凍庫に入れて、途中で何度か揉む、という作り方。

とっても手軽な感じがしますよね!

ということで、私、柚子茶を2回仕込みました(笑)上記写真は1回目のもの。その後1Lのジャーで仕込んでおります。欲張りかな(笑)

柚子の使い道~柚子ポン酢

柚子ポン酢、おうちで作ると添加物なしで作れるのが嬉しいところ。

以前おいしい料理屋さんで、おいしいポン酢を作る時の材料比を教えていただいたのです。

その材料比は 柚子果汁:酢:醤油=1:4:5。

柚子を絞って、この割合で酢と醤油を混ぜるだけなのでとっても簡単。それでいてとてもおいしいので、是非試してみてくださいね!

一度作ると、かなり長持ちします。我が家は仕込んでから1年経ったものも使っていますが、特におかしなことはなく、風味もいいです。

納豆のタレの代わりにも使えますよ~♪

ofukuwake-life.hatenablog.com

柚子の皮の使い道~千切りして冷凍保存

ゆずぽんを作ったあと残った果皮は、千切りして冷凍保存。

具体的に何用、という決まりはないのですが、私はなますに入れるのがとっても好き!

それ以外だと湯豆腐に散らすののいいですよね!

柚子の果皮があるだけで、食卓が豊かになるように思います。

柚子と共に過ごす冬の楽しみ

柚子茶にしてもポン酢にしても、作っている最中に部屋に広がる柚子の香りがたまらないです。

夜遅くまで次から次へと柚子を絞っては切る、という作業も、この香りに包まれながら行うとなると、疲れが吹き飛び、幸福感に包まれます。

私が住んでいる地域では、明日は今日より最高気温が6度も下がるとのこと。一回目に仕込んだ柚子茶で体を温めながら、冬の到来を感じる土曜日にしようと思います。

おまけ:おすすめしたい保存容器

今回柚子茶を作る際に使った容器の1つがこちらのLe Parfaitの1000ccのジャー。

実は今年のはじめ、味噌を作るのにも使用したジャーなんです。

金具やふたが取り外せる、と言うのもありがたいポイントなのですが、個人的にものすごく使いやすいと思ったポイントがずん胴である、というところ。

口の部分から胴体に賭けて、くぼみが全くないので、味噌にしろ柚子茶にしろ、材料を中に入れやすい!!(そして取り出しやすい!!)

いいジャーないかな~…と模索中の方。Le Parfaitのジャー、おすすめですよ☆