梅。かわいいですよね。香りも大好きです。梅の香りを「幸せの香り」と呼んでいます(笑)梅の季節は何かと梅を調達しては、室内で完熟させ、梅の香りを楽しんでいます。
そんな梅の季節ももう終わりそうですが、まだ少し出回っているものがあるので、梅のおいしい使い方をご紹介させていただきます。
梅と言えば、梅干しのイメージが強いですが、状態に応じて違う使い方を変えながら、日常に「おいしい!」をプラスできるかなと思っています。
この記事を見て、廃棄間際の梅を見かけたら救ってあげてほしいな、という願いも込めて、ご紹介させていただきますね(^^)
梅の使い方①梅干し
1つ目の梅の使い方はやはり梅干し!こちらは完熟した梅を使いいます。
家で漬ける梅干しは添加物を入れずに作ることができ、最高においしいですよ(^^)
私は普段、塩分15%程度で漬けていますが、これより少なくすることも、多くすることもできます。
また、赤じそを一緒に漬け込んで赤い梅干しに仕上げるものもありますが、赤じそを漬け込まず、梅のみ漬け込むことも可能です。赤じそを入れない漬け方は関東風なのだそう。
私は今まで赤じそが畑で採れていたので、赤い梅干しを漬けていましたが、現在の畑は赤じそがなぜか育たないので、今年は赤じそなしの関東風梅干しを漬けています。
梅の使い方②梅ジュース
2つ目の梅の使い方は梅ジュース。こちらは完熟していない青梅を使います。
梅と氷砂糖を半々の割合で瓶に詰め、あとはしばらくおいておくだけのとってもシンプルな作り方。時間が経つと梅からエキスが出てきて、氷砂糖溶け、シロップになるのです。
驚くほど梅がしわしわになりますよ(笑)
しわしわになった梅は果肉が残っていれば種を取り除いてジャムにすることもできますが、食べる部分がほとんどなくなることが多い印象です。
ちょっとアレンジ:梅クラフトコーラ
我が家は毎年梅ジュースを作っていたのですが、今年は少し違ったことがしたい、と思い、梅クラフトコーラを作ってみました。
Instagramでmutenka_sanが紹介されていた、義理のお母様直伝のレシピで、カルダモン、クローブ、シナモンスティックといったスパイスとレモン、しょうが、ローズマリーを一緒に漬け込むレシピです。
まだ漬け込んでいる最中ですが、少し味見をしたところ、かなりおいしく仕上がってきていました!クラフトコーラがお好きな方にはかなりおすすめです。
スパイスの効果もあってか、梅ジュースとは異なる味わいなので、梅ジュースも別で作ってもよかったかも、と思っています。
梅の使い方③梅酒
3つ目の使い方は梅酒です。こちらも梅ジュース同様、青梅を使用します。
材料もとてもシンプルで、必要なものは青梅・氷砂糖・ホワイトリカーのみ。
梅の時期になると、梅と一緒にこれらの商品、さらにはガラス容器も、同じ場所で販売されていることも多いので、かなり手軽に作れるな~と言う印象。
半年~1年ほど漬けた頃が飲み頃だそうです。
梅の使い方④梅ジャム
3つ目の使い方は梅ジャムです。梅ジャム、あまりお店では見かけないですよね。こちらは完熟した梅を使用します。
そして、加熱して身をほぐすため、あまり見栄えにこだわる必要がないので、完熟しすぎた梅の使いみちとして最適!是非、お店で廃棄されそうになっている梅を見つけたら、救出して梅ジャムを作ってみてほしい!
私は梅の重量に対して40%くらいの量の砂糖で作りますが、砂糖の量はお好みで調整いただくのが良いかと思います。
しっかり酸味を残したいようでしたら40%以下、甘めがいいなと言う方はそれより多く入れられるとよいかと思います。
私はこれをヨーグルトに入れて食べるのがすごく好きです。モモににた味わいですが、そこに少し酸味があるのが爽やかでおいしいですよ(^^)
ちなみにモモも梅も、バラ科の植物だそうです!だから風味が似てるのかな。
梅の使い方⑤梅味噌
5つ目の梅の使い方は梅味噌!こちらも完熟梅で作ることができますが、青梅で作るレシピがあったり、生の梅を味噌漬けにするレシピや、冷凍した梅を加熱するレシピなど、作り方もいろいろあるようです。
私は以前お友達のお母さんから教えていただいた、冷凍した梅を砂糖・味噌と共に加熱する方法で作っています。下記類似レシピですが、私は種は取り除いて保存しています。
梅味噌は、お豆腐や茹でたオクラ、焼きナスにのせたり、納豆に入れたりと、使い道も多く、味覚を優しく喜ばせてくれるような、そんな味わいです。
お店でも、完成品が売られているのを見たことがないので、是非おうちで作って、一度味わっていただけたら嬉しいです。
季節の終わりを梅で彩る
梅は見た目も香りも味わいも私たちを楽しませてくれる食材だなぁと思います。
もう季節が終わってしまうのが少し悲しいけど、あと少し残っている梅の季節を楽しんで、また来年に向けてたくさん実ってほしいな、と思います。
まだ手に入るかと思いますので、是非梅を使って何か、作ってみてくださいね(^^)
私が梅仕事に使っている道具たち
野田琺瑯のラウンドストッカー
梅干しを漬けるのに使っている野田琺瑯のラウンドストッカー。梅干しづくりと味噌づくり用に、青と白の2種類を使っています。
ストッカーのサイズぴったりの内蓋がセットになっているものがあるので、こちらの購入をお勧めします(^^)
小柳産業さんの竹製盆ざる
ホームセンターのざるはささくれが多く、また、素材がガサガサしたりしていて、梅の表面を傷つけてしまいそうですよね。
小柳産業さんの竹製盆ざるは、とても丈夫で手入れも楽な上、表面がつるっとしていて梅を傷つけてしまう心配もありません。とってもオススメ(^^)
こちらの記事もおすすめ!