日々の暮らしのお福分け

料理・子育て・エコを中心とした今よりちょこっと暮らしを豊かにするブログ

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2週間で完成!5倍こうじ味噌に挑戦!

先日5倍こうじ味噌を作ってみました。 通常のお味噌は大豆とこうじを1:1の割合で混ぜ込みますが、5倍こうじ味噌はその名の通り、大豆とこうじを1:5の割合で混ぜ込みます。 これを作ってみよう!と思ったのも、下記本との出会いがあったから。 (function(…

梅干しづくりだけが梅仕事じゃない!梅のおいしい使い方5選!

梅。かわいいですよね。香りも大好きです。梅の香りを「幸せの香り」と呼んでいます(笑)梅の季節は何かと梅を調達しては、室内で完熟させ、梅の香りを楽しんでいます。 そんな梅の季節ももう終わりそうですが、まだ少し出回っているものがあるので、梅のおい…

【防災】災害用伝言ダイヤルがつながらなかった時のために決めておきたいこと

以前、ブログで大規模な災害が発生した場合に利用できる「災害用伝言ダイヤル(171)」について書かせていただきました。 こちらは被災地の方々が安否情報などを録音・再生できるボイスメールとして利用することができるので、いざと言う時のために使い方を…

ニンニクの保存方法6選!調味料として使える方法もご紹介

皆さん、ニンニクはお好きですか? 我が家はパスタやパエリアなど、ニンニクを使う料理も大好きなので、よく使用する野菜の1つなのですが、義理の母や、近所の方々に聞いてみると、ニンニクはあまり使わない方も結構いらっしゃって驚き。 でも考えてみると、…

玉ねぎこうじの作り方~ヨーグルティアで簡単にできるよ

こうじが欠かせない生活になってきて、毎週末、生糀を買いに出かける今日この頃です(笑) 何を作っているか、というともっぱら甘酒や塩こうじ、時々味噌、という感じなのですが、そろそろそれ以外のものを…と思い、先日玉ねぎこうじを作ってみました。 実は1…

大切に扱ってくれているかを客観視する癖~子供とお友達との関係性

過ごしやすい季節になってきたな~と思っていたら、いよいよ汗ばむ季節がやってきましたね。 私は家で野菜を育てているのですが、暑い季節は植物が元気になる季節でもあり、野菜周りに生えてくる草取りに忙しくしています。結構好きな作業ではあるのですが、…

塩こうじの使いみち~鶏のむね肉ミンチに塩こうじを混ぜ込む

私は甘酒に10%程度の塩を混ぜ込んで塩こうじを作っているのですが、お肉をとってもやわらかくしてくれるので、鶏のむね肉の漬け込みには特に重宝しています。今日は先日鶏のむね肉を使って作ったお料理について書いていきます。 鶏のむね肉は塩こうじに漬け…

人生を味わうこと~ひすいこたろう名言セラピーの森沢明夫さんの回

先日福井の海に遊びに行ったら、とっても天気が良かったのに、突然こんな不思議な空模様に変化しました。ほんの数分の不思議な光景。 さて、私はひすいこたろうさんの名言セラピーが好きで、家事をしながら時々聞いているのですが、下記、小説家の森沢明夫さ…

あいりおーさんのとろ~り絹どけプリンのレシピがおいしすぎる!

先日遊びに行った先で、ちょっといい卵を買いました。 ニワトリたちに漢方薬にも使われる栄養価の高い飼料を与えることで、高い栄養価を実現している、というこの卵。 一般的な卵に比べると値段がすごく高かったので、とても迷いましたが、「栄養」とか「体…

おみそ汁に酒粕を入れる時~使う酒粕と使い方

気温の上がり方や空気感から、少しずつ夏の気配を感じる今日この頃。 日も長くなってきたので、子供たちにとっては外で遊ぶ時間がたくさん確保できて、楽しそうなのですが、この時期から心配になるのが熱中症。 突然気温が上がると、暑さに不慣れな体にはか…

白崎茶会のオートミールクッキー~お手軽に作れる健康おやつ

最近よく、食事にオートミールを取り入れる方が増えていますよね。 以前海外に住んでいたとき、オートミールを朝ごはんに出されたことがあるのですが、私はこれが苦手で… その時に食べたオートミールは、ミルクで煮たオートミールだったかと思うのですが、ど…