日々の暮らしのお福分け

料理・エコを中心とした今よりちょこっと暮らしを豊かにするブログ

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

栄養満点な朝ごはんを楽に準備するコツ~ついでの準備が朝を助ける!

もうすぐ夏至ですね。雨の日も多いですが、晴れるとぐっと気温が高くなって、体調管理が難しいなと思う今日この頃。

1か月ほど前の話ですが、子供がお友達と遊んでいたときのこと。そのお友達が熱中症のような状態になってしまって。幸い家が近かったので、すぐに体を冷やして事なきをえたのですが、大人がいなかったらどうなっていたかと、ぞっとしました。

暑い日が続いてる時は熱中症にも意識が向きやすいのですが、この時期は突然ぐっと気温があがるので、対策が不十分だったり、まだ暑さに慣れていなかったりして、体への負担が心配だな~と思うのです。

手軽だったからシェアしたい先日の朝ごはん

健康のためにも、朝ごはんはしっかり食べたいし、家族にも食べてほしい…でも朝は自分自身も眠たいし、慌ただしいし、ぱぱっと作りたい…そんな想いと共に迷走する日々なのですが、この前作ったこの朝ごはんがとっても楽だったのでひとまずシェアします。

~メニュー~
 きのことモズクの味噌汁
 白ご飯
 甘酒卵焼き
 塩こうじ漬けきゅうり
 ミニトマト
 煮干し(そのまま食べられるやつ)

ずっと朝ごはんに魚があったらな~と思っていたのですが、とうとう取り入れました!煮干しです!

おじゃこやシラスでもいいんですけど、なんとなく、かけるのではなく、サイドにおけるものを探していました(笑)日持ちする・無添加安心食材・洗い物が楽の三拍子そろってます!なんでもっと早く煮干しを取り入れなかったんだろう~!

あとはごはんにきな粉とか海苔なんかをかければ、子供の箸も進みます◎

栄養満点な朝ごはんを楽に準備するコツ

朝ごはん。楽にしようと思ったらどこまででも楽にできる時代なのですが、原材料の欄を見ては商品を棚に戻す日々です(^^;;栄養のことも考えると、やはり手軽さだけを求めた商品では心が満たされないので、やはり少しだけ手をかける必要があるな~と思います。

でもそれも、朝を迎えるまでに準備をしておくだけのこと。しかもほかの食事準備のついでなので、難しくありません◎

私は朝ごはんを15~20分程度で準備しているのですが、上のメニューに限らず、朝ごはん準備を楽にするためにやっていることがあります。

それは
①お味噌汁は前日多めに作っておくこと
②ごはんは前日多めに炊いておくこと
③野菜を塩こうじ漬けしておくこと
この3つの準備が健康的&楽ちん朝ごはんのベースとなっています。これに卵焼きとか魚なんかを付け加える、というような感じです。

野菜の塩こうじ漬けについて

野菜の塩こうじ漬けの良いところは、何日か置いておいてもおいしいところ。普通カットした野菜ってどんどん干からびたり、変色したりするけど、塩こうじ漬けは別。少し厚めにカットしてつけておけば、漬かりすぎることもない(^^)

我が家はきゅうりが定番ですが、ニンジンもとってもおいしいです。

塩こうじは塩分もアミノ酸も含んでいるから、熱中症が心配なこれからの季節の朝ごはんにぜひ取り入れたい食材です。

例えば夕食用に野菜を切るついでに塩こうじ漬け用にも切って漬けておけば朝ごはんに使えるし、洗い物の手間も省けるし一石二鳥◎

ごはんについて

ちなみにごはんですが、基本的に夜炊いた残りを朝温め直しているのですが、なんか気分が上がらなかったんですよね…普段鍋で炊いてるから、朝はタッパーに入ったお米を温め直す感じだったのですが、タッパーの隅っこのごはんも取りづらいしね…

でも、最近ずっと買うか迷っていたおひつを買って、かなり気分が変わりました!

夜のうちにおひつに入れて、朝は蓋のせた状態でレンジで温めるのという流れなので、ラップする手間も、ごみも出ない!それに形が丸いから、隅っこのごはんがよそい辛い問題も解消!

おひつはごはん用に作っているからか、二日目のごはんでもふっくらとあたたまるのもよかったです(^^)私が購入したのは下記の商品です。気になる方は御覧になってみてくださいね!


 

さらに朝ごはんづくりを楽にするコツ

余裕があれば、さらにできることがあります(^^)朝ごはんだけでなく、昼食や夕食にも活用できるので、冷蔵庫にお守り的に置いています。

①ゆで卵を作っておく

私は何かのついでに、
ゆで卵を作っておく
ということもやっています。

私は甘酒卵焼きが大好きなので、基本的には朝、甘酒卵焼きを焼いています。

↓こちらの記事で紹介しています↓

ofukuwake-life.hatenablog.com

でも、ゆで卵があったら、寝坊した時に助かるんですよね~!

ゆで卵に救われたある日の朝ごはん。この日は汁物はサーモン入りのシチュー。

ゆで卵は一気に5~6個茹でて、3日ほどで使い切りますが、朝使わなかったら夕飯のサラダのトッピングにも使えるので、食卓のお助けマン的存在です(^^)

ゆで卵の殻剥きは、子供も喜んでお手伝いしてくれます。仕上がりがボロボロな時もありますが(笑)

蒸し鶏を作っておく

もう一つできる時にやっているのは
蒸し鶏を作っておく
ということ。

アレンジが利くので、朝ごはん用と言わず、困った時用に作っておくととっても便利なんです。

蒸し鶏はいろいろな作り方があると思いますが、私の作り方はこんな感じ。

蒸し鶏の作り方
①観音開きにした鶏むね肉を塩こうじに漬けて1晩置いておく
 ➡この状態でとりあえず保存しておいて、別の料理に置いておくのもありです!塩こうじの酵素の力で、お肉が柔らかくなりますよ(^^)
②①を室温に戻し、料理酒をかけてラップしてレンチン

私は冷めてから簡単に割いて保存しています。棒棒鶏や、サラダのトッピングとして使うこともありますが、朝ごはんの時はシンプルに塩とオリーブオイルをかけるだけ、ということが多いです。シンプルでおいしいです!

ついでの準備が栄養満点な朝ごはんを叶えてくれる

ちょっと意識するだけで2食分に増やせたり、手軽な作り置きができたりするものだと思います。菓子パンを食べる日も、一緒にお味噌汁や野菜、卵があるだけで、おおらかな気持ちで朝ごはんを楽しめると思うんですよね(^^)

素敵な一日は体に配慮した朝ごはんから。暑い季節も無理なく元気に楽しめるような食事を作りたいですね(^^)

こちらの記事もおすすめです!

ofukuwake-life.hatenablog.com

 

ofukuwake-life.hatenablog.com